檜塚奥峰 2019年5月22日 
 
 
このコースは初めてだ えりゃ おもしろかった 
 
 
「ひんがしの のにかげろうの たつみえて かえりみすれば つきかたぶきぬ
 <柿本人麻呂>
なんて洒落ながら車を走らせた。630出発、9時に着いた
 
 
 
県境のトンネルを越え飯高あたりを右折
栃谷を越え千秋(せんしゅう)林道終点まで車を乗り入れた
 
 
 
すぐに左手に檜塚が見える、ポコリンと見える、絶壁が見える 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤマシャクヤクの花、真っ白いつぼみ、今日の昼には開くかなという感じ
残念だと思ったが、帰って花の画像を見ると
中に大きく黄色の雌しべがでっかくあぐらをかいている。
「これは もうひとつ この黄色は大きすぎる せっかくの白が だいなし」
失礼だけれど、白いピンポン玉状態がいい
 
 
 
「シロヤシオの花を見たい」調べると白いつつじの木だ
遠目からは白いアジサイも、白いつつじも区別がつかない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
檜塚奥峰のあたり お気に入りの場所 きれいですぞ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1200檜塚に登りついた。道なき道のよじ登り、二足歩行で歩けるところ
ここでは枝や幹を手づかみ腕力で身体の押上、ここでは枝の下を何とか潜り抜け
ここは岩をつかんで四つん這いに上り、ここでは右にカーブ左にカーブでジグザグ登る
ふーふーはーはー、やっと乗越にとりついた、登山道に出た、と喜んだら横に檜塚の標識があった
 
 
 
 
 
 
どこの山もそうだけれど、下草が綺麗に刈り込まれている
土の上に樹の幹が直にニョキリ生える、なんだか涼しげな
絵に描いたような森の姿だけれど、これは日本では不思議な姿
よくない姿、草が育たないらしい、鹿が全部食ってしまうらしい
 
 
 
 
 
 
不思議 新芽が 紅葉にみえる 
 
 
 
 
 
 
 
 
 冬には 霧氷で有名なこのあたり 風がきつい 樹もねじ曲がって立っている
 
 
飯は檜塚奥峰でということで登ってきた。標識には1420Mと書いてある
このあたりの景色はいつ来てもいい感じ、お気に入りの場所である
右も左もポコリンとなだらかな山が続き、鹿のおかげとはいうまいけれど
下草がほとんど食いつくされ、草刈りをしたような山肌に風で歪んだひょろひょろの木が
右向き左向き立っている
 
 
 
 
 
 
 「おおお カッコー 初めて見た」ハトより小さくスマート、薄茶色、グレー色
「カッコー カッコー」鳴いている。「やや 二羽いる」どうも繁殖期のようだ
盛んに鳴いて二羽で飛んで行った
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花々も見るタイミング、季節、気候が関係するのか
大峰奥駈道で早朝の霧の中で見たシャクナゲには感動した
朝の湿った冷気の中、向こうに幽かに淡いピンク色が浮かんで見えた
近づくとシャクナゲだった、気持ちが震えた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りは南に向かってぐるり一周散歩をして帰ることになった
少し鞍部を下って向いのポコリンを登り返す、このポコリン、樹も草もなく
人呼んで、劇場というらしい。芝居でもコンサートでもできそうな雰囲気
うまく名付けたものだ。鞍部には水が湧き小川が流れている
さすが湧水は美味い、絶好のテント場なり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シャクナゲの花、この花は好きな花だったが、今あらためて見るとさほど感激もない
えらそうなことを言って自然界に、山の花に、失礼だけれど
「オレのアトリエの 絵具の ヒト塗りが フタ塗りが どれだけきれいか」
とつい口が滑ってしまった
 
 
 
 
 
 
 右も左もポコリンとなだらかな山が続き、鹿のおかげとはいうまいけれど
下草がほとんど食いつくされ、草刈りをしたような山肌に風で歪んだひょろひょろの木が
右向き左向き立っている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
230さあいよいよここから下り、まずは斜面を一歩一歩ズルリとずれながら下っていく
下に樹はあるところを選んで足を進める、もし転んでも樹にぶつかり下まで行かないからである
ずるりズルリ。いよいよ斜度がきつくなり、谷が見えてきた、水が流れ出している、岩がある
いつも言っているけれど、山が大好きなオレだけれど、怖がりの高所恐怖症
山に入っている人たちの中では、恐怖度が大きい方だろう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鹿の道、いわゆるけもの道もおおいに歩いた
けもの道も多い鹿のおかげでくっきり道がついているが、奴らの運動能力
急に旋回やら、すごい斜度が突然現れ、これはいけないと引き返すこともある
 
 なんとシオジの巨木、こいつにも洞がある、午前に見た小象より少し小さい洞だが
樹の大きさはこちらの方が大きいかも知れない
 
 
 
 
 
 
靴を変えて運動靴に、汗はあまり出なかったのでそのままでジャンパーを着た。
コーヒーとどら焼きを食った。
ここ何回かの山、腹が減ってはなんとやらで、
多い目のおにぎり、パンなどをザックに入れている。歩きながら小さく切ったパンを口に含み歩いていると
これがまた美味く、腹も減ってこないし快適である。水分は1.5Lもって上がったが、
下山時に少し余るぐらいかなという量だった。暑くもなく寒くもなく最適な気候だった