水平道 祖母谷温泉 テント2泊 8月19・20・21日  
 
 
今回の水平道散策計画 Aさん・Mさんが 宇奈月で温泉三昧をするというので「乗せて行って」とお願いした
祖母谷テント二泊なら 一日水平道を満喫できると出向いた
 
 
 
トロッコ欅平駅 20日下山時 タイマーで  自撮り
 
 
 
 
 
虫対策を持ってこなかった これが後々 カイカイで悩まされる
テント2泊 風呂一日 計1800円を払ってテント場に降りた
温泉は鱒でも泳いでいそうな水槽に湯が流れている 露店風呂というが まさに露店である 
ジジイのテントが4
 
 
 
 
 
 
3本目の鉄塔のあたりに 「ここから水平道」と記してある 
この道は まず欅平の駅から高度を上げ ここから川沿いにくねくね曲がって上流に行くようだ
くねくねがすごいので 直線距離は稼げない
 
向こうに 唐松岳・白馬岳が見えるのかな
 
 
 
 
 
短いトンネル 石の山を武骨に繰り抜いてある 
大正時代の工事だそうなので この程度の石をくりぬく技術集団は 日本にたくさんいたのではと思う 
手で掘ったと感じる岩のトンネルだ
 
 
水平道の壁には針金の手すりが整備されている なんと帰りは左手だ 右手より不安定だなと思いつつ
この針金の手すりは優れものだと賞賛 指を滑らしていけばいい
結び目にはテープまで巻いてある ありがたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この道はダム工事の人夫が 重い荷 長い棒 工事の道具 食料等を担ぎ運ぶための道だったそうだ
今でも当時のそれらを運んでいる様子の動画が流れている 日本の高度成長時代 盛り上がっていた時代の話だ
 
 
 
 
 
 
なだらかな土色の斜面があるなと近づくと 谷筋が雪渓になっている その上に枯草枯葉が覆っている
氷の割れたクレバスはまだまだ白い雪の塊だ 長いトンネルだ
「ライトが要ります」トンネルの中は真っ暗け 「まだかいな まだかいな」と奥に入っていく
床は湧水でじゃぶじゃぶ状態 頭をごつんと打ってしまった 15度ぐらいの涼しさ
150Mぐらいあるそうだ 昔の人夫のあんちゃんたちは どんなヘッドランプを持っていたのかな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔は コースタイムの70%ぐらいで歩いていた 65歳ぐらいからどんどん衰えだした
今は コースタイムの120130%ぐらいもかかるようになってきたかな
危険印の場所は 気持ちが萎える ちょとした段差も弱いね 若者の歩く姿が眩しい
 
 
 
阿曽原小屋までと思ったが 滝を少し行ったところで 時間いっぱい 引き返した
上り下りは少ないが 軽く散歩 とはいかないね 大いに楽しんだ 山行だった 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このあたり 谷が深く削られ 斜面が垂直に近い 下の川の水が遠くに見える
横の岩の奥鐘山1500Mの壁もくねくね曲がる度に 目の前にある
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テント場に到着 12時間行動になってしまった 疲れきった まずは風呂だ 
魚の養殖池風温泉に入った 身体をごしごし洗った
「さあ 飲むぞ」 ウインナーソーセージを食いながらちびり オカキを食いながらちびり
乾燥ワカメをたっぷり入れてラーメンを食いながらちびり ウイスキーがほどよく効いている
ひとりで話をしている 昔 白馬からここへ下ってきたSとKのお二人 水平道を同道したK
そして死んだやつから 生きてるやつまで勢ぞろい いろんな話ができたねえ 
 
 
帰り 橋の方に行くと 小屋の親父が 「せっかくだから 入ったら 今 丁度いい湯加減になってるよ」
ならばと ザックを置き タオルを取り出し スリッパに履き替え 石ゴロゴロを流れの方に進んだ
大きな岩の左から熱湯が 右から川の水が流れ込んでいる 手で触ってこれなら大丈夫と裸になった
むろん360度まる見えだけれど 見る人もいない ソロリ尻を浸けた
暑いやら 冷たいやら ほど良い湯加減にご満悦の10分だった